Cassandra、Hadoopを用い、ソーシャル機能も備えた業務アプリケーション基盤、NTTデータイントラマートが開発を発表

2010年10月26日

業務アプリケーションによるソーシャル機能の取り込み、NoSQLによるスケーラブルなデータベース、Hadoopによる分散データ処理。これらはエンタープライズITの新たなテクノロジートレンドですが、これらをすべて取り入れた業務アプリケーション用のプラットフォームを、NTTデータイントラマートが開発中であることを明らかにしました。

NTTデータイントラマートが先週10月22日に行った同社のイベント「intra-mart Enterprise Web Solution 2010」で、同社が開発中の業務アプリケーションフレームワーク「intra-mart WebPlatform Ver8.0」のデモンストレーションを公開。そこには、Twitterライクなタイムライン、NoSQLデータベースCassandraの採用、Hadoopによるデータ処理などが含まれていました。

Twitterライクな機能はCassandraがバックエンド

開発中の同製品の機能の特徴の1つは、IMBOX(仮称)と呼ばれる、Twitterライクなタイムラインを備えることです。従業員同士のつぶやきを表示するほか、アプリケーションからの知らせなどもタイムラインに表示できます。関連する社員によるグループを作成することなども可能。

fig

IMBOXはモバイルデバイスへも対応。イベントではNTTドコモから発売予定のGalaxy Tabによるデモが行われました。

IMBOXのバックエンドとしてはNoSQLのCassandraを採用し、ソーシャルなアプリケーションに求められる高速なデータ管理を実現しているとのことです。

fig

上の図にもあるように、データ分析エンジンとしてはHadoopを採用。JobDesigner画面が用意され、jarファイルとしてあらかじめ定義しておいたHadoopのJobを呼び出して実行することが可能で、画面上にはMap処理やReduce処理の進行状況もリアルタイムに表示されるなど、Hadoopを簡単にデータ分析エンジンとして利用できる機能を備えています。

fig

同製品はERPと接続して利用する事例も多いとのことで、販売データやマーケティングデータを取り込んでHadoopで分析、といったアプリケーションの開発が可能になると予想されます。

同製品はこのほかにも、ワークフロー、ポータル、BPM、帳票印刷など業務アプリケーションの構築に必要な機能を備え、さらにマルチテナントアーキテクチャを内包して、クラウド上に展開することでSaaSプラットフォームとして利用可能です。

来年度後半にリリース予定

同製品はこれまでも国産JavaフレームワークのSeasar2を採用し、アプリケーションサーバとしてはオープンソースのResinを採用するなど、積極的にオープンソースの採用を進めてきました。

国内で本格的に業務アプリケーションの基盤としてCassandraやHadoopを採用した例は初めてでしょう。と同時に、Twitterのようなタイムラインの採用も初めてではないかと思われます。

同製品は現在開発中で、来年度後半にリリース予定とのこと。

関連記事

海外の主要な業務アプリケーションのベンダはどこもソーシャル機能の組み込みを開発しています。

NTTデータはClouderaと提携してHadoopの国内積極展開を目指しています。

Tags: NoSQL 業務アプリケーション Hadoop Twitter オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本