「さくらインターネット」タグの記事一覧 (1p)
-
2025-3-13
さくらのクラウド、新機能としてシンプルMQ、APIゲートウェイ、シークレットマネージャ、NoSQLなど13機能を発表
-
2025-2-17
「国産クラウドだから」だけじゃない、さくらのクラウドを選ぶ理由とは? 安価で明快な料金、自社開発のクラウド基盤とデータ主権、そして将来性も[PR]
-
2025-2- 6
さくらのクラウド、コンテナをサーバレスで実行する「AppRun」製品版トライアルを開始。トライアル中は全機能が無料に
-
2024-12-12
国産のインメモリDB「劔(Tsurugi)」、さくらの高火力上で一貫性を保ちつつ永続化の書き込み処理を5ミリ秒で実証。超低遅延AIシステムの実証実験
-
2024-11-26
さくらインターネット、生成AIのプラットフォームサービスを開発すると発表。基盤モデル、ベクトルデータベース、APIなど提供予定
-
2024-7- 2
さくらインターネット、防衛省にクラウドインフラを提供。防衛装備庁と約7.5億円の役務請負契約を締結
-
2024-4-22
生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットが1000億円、KDDIも1000億円、GMOは100億円規模を発表。経済産業省の認定プログラムを受け
-
2024-4-19
さくらインターネット、さくらのクラウドで「Red Hat Enterprise Linux Server」提供開始、月額約1万4000円。サポート窓口も対応
-
2024-1-25
さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ
-
2023-6-20
さくらインターネットが開発したSaaS「宅配便取次アプリ」のデータベースにNewSQLが採用された理由は[PR]
-
2023-6-15
さくらインターネット、石狩データセンターの二酸化炭素年間排出量がゼロになると発表
-
2022-1-18
さくらのレンタルサーバがリニューアル、価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ。既存ユーザーの移行も可能
-
2020-8-20
さくらのクラウド、「東京第2ゾーン」提供開始。東京圏内ながら第1ゾーンとは数十キロ離れた場所により災害対応にも利用可能
-
2018-9-10
石狩データセンターの非常用発電機が停止する瞬間、商用電源に切り替わる作業の動画
-
2018-9-10
さくらインターネット、Armサーバの月額課金ホスティングサービスを発表。ArmでXeonと戦える性能とされるThunderX2プロセッサ搭載
-
2018-9- 8
石狩データセンターへの電力供給が回復、非常用発電装置の停止を発表 -
2018-9- 6
さくらインターネット石狩データセンターの非常用発電装置は48時間の稼働を想定、今後の燃料調達は調整中(更新:電源供給が約50%再開) -
2018-3-27
Dockerコンテナのホスティングサービス「Arukas」、さくらインターネットが正式版スタート。無料プランも提供
-
2018-1-17
さくらのクラウドへLTE経由でIoTデバイスを直結、「さくらのセキュアモバイルコネクト」発表。さくらが独自SIMを発行
-
2017-1-13
さくらインターネット、1ペタフロップス超の「高火力コンピューティング基盤」が産総研とHi-Matのスーパーコンピュータに採用