「プログラミング言語」タグの記事一覧 (38p)
-
2016-3-30
Oracle、GoogleにJavaの権利侵害で約1兆円の損害賠償を請求へ -
2016-3-18
Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、ついに開発中のJDK 9メインラインに統合へ -
2016-3-10
次世代のEclipse、Webブラウザで動作する「Eclipse Che」が正式公開。コードをDockerコンテナへデプロイし実行可能
-
2016-3- 9
[速報]マイクロソフト、Eclipse Foundationに参加発表。Eclipseに対応したツールやサービス強化へ
-
2016-2-29
オープンソースのエディタ「Visual Studio Code」がChromeブラウザのデバッガプロトコルに対応。エディタから直接デバッグ可能に
-
2016-2-25
マイクロソフト、「Xamarin」買収を発表。iOS/Androidネイティブ開発機能をVisual Studioに統合へ -
2016-2-23
[速報]IBMとアップル、プログラミング言語「Swift」をクラウド対応に。Bluemix上にSwiftランタイム、Webフレームワーク「Kitura」などを提供
-
2016-2-12
「GitHub Enterprise 2.5」リリース。数万人の大規模な開発チームにも対応するクラスタリング構成、アクセスの集中にはキャッシュインテンシブな処理で対応
-
2016-2- 1
GitHubが先週木曜日にダウンした原因は、一時的な停電からの連鎖的な障害 -
2016-1-28
Java 9ではWebブラウザ用のJavaプラグインを廃止。オラクルが発表(追記あり) -
2016-1-21
マイクロソフト、Node.jsのJSエンジンとして同社のChakraCoreも使えるように、Node.jsのメインラインにプルリクエストを投げたと表明
-
2016-1-20
マイクロソフト、オープンソース版.NETのバージョン番号を1.0に。「ASP.NET Core 1.0」「.NET Core 1.0」にすると発表
-
2016-1-13
開発現場を「自動化」する仕事は儲かるのか? 自動化を仕事にするには~自動化の現場の真実(後編)。システムテスト自動化カンファレンス 2015
-
2016-1-13
開発環境の「自動化」に抵抗するマネージャのロジックとは~自動化の現場の真実(中編)。システムテスト自動化カンファレンス 2015
-
2016-1-13
ビルドやテスト環境の自動化は、顧客の一声でつぶされてしまった~自動化の現場の真実(前編)。システムテスト自動化カンファレンス 2015
-
2016-1- 5
Google、モバイルアプリで場所や住所を素早く入力できるオートコンプリートウィジェットをリリース
-
2015-12-21
Rails 5.0ベータ版が登場。Microservices対応の「API mode」、WebSocket用のフレームワーク「Action Cable」など
-
2015-12-17
Slackがプラットフォーム化を宣言。「Slack App Directory」と対応Bot開発用の「Botkit」発表。アプリ開発支援に約100億円の資金準備も
-
2015-12-16
マイクロソフト、軽量なプロジェクト管理ツール「Office 365 Planner」をプレビュー公開
-
2015-12-15
Java 9の正式リリースは2017年3月へ、スケジュールの6カ月延期が決定