Pulumiが自然言語の指示でクラウドのプロビジョニングからインフラ管理まで自動実行してくれるAIエージェント「Pulumi Neo」発表

2025年9月18日

クラウドなどのITインフラの構成をコードで定義する、いわゆるInfrastructure as Codeツール「Pulumi」を提供するPulumi社は、自然言語による指示でクラウドのプロビジョニングやアプリケーションのランタイムのアップグレードなど、さまざまなインフラ管理を自動的に実行してくれるAIエージェント「Pulumi Neo」を発表しました。

Pulumi NeoはAWS、Azure、Google Cloudを始めとする160以上のインフラやサービスについて対応でき、サービスの依存関係を理解し、設定されたポリシーやガバナンスに従ってインフラの操作を実行可能です。

特に企業での利用を想定してガバナンスポリシーを自動的に適用し、コンプライアンス ルール、セキュリティ標準がすべてのアクションに組み込まれています。

と同時に、すべての実行内容は事前にプレビューされ、実行と共にログに記録され、完全な履歴とともに元に戻すことができます。

自然言語による指示は、例えば「すべてのKubernetesクラスタを最新の安定版Kubernetesにアップグレードしてください」といった処理の実行や、「暗号化が有効になっていない S3 バケットを表示してください。」といったインフラに関する質問、「昨日のデプロイが失敗したのはなぜですか?」といったデバッグのための質問などに答える能力を備えていると説明されています。

これにより、インフラ管理のライフサイクル全体にわたって人間がインフラ管理を実行するよりも圧倒的に高速で、しかもポリシー違反などのミスも少なくインフラ管理ができるとされています。

あわせて読みたい

AWS Google Cloud Microsoft Azure クラウド 機械学習・AI 運用・監視 Pulumi




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本