NVIDIA、分散した複数のデータセンターを束ねた巨大なAIスーパーコンピュータを実現、長距離通信に最適化したネットワーク「NVIDIA Spectrum-XGS Ethernet」発表
NVIDIAは分散した複数のデータセンターを束ねることで、巨大な仮想的AIスーパーコンピュータを実現するための高速なネットワーク技術「NVIDIA Spectrum-XGS Ethernet」を発表しました。
NVIDIA introduces Spectrum-XGS Ethernet: a breakthrough that unites data centers into giga-scale AI super-factories.
— NVIDIA Networking (@NVIDIANetworkng) August 22, 2025
Unify distributed data centers into AI super-factories with 1.9X higher NCCL performance.
Read the Press Release https://t.co/imujOAKwAP pic.twitter.com/40JYSaycLe
長距離のネットワーク接続に最適化
新しく発表されたNVIDIA Spectrum-XGS Ethernetは、同社が提供しているイーサネットスイッチ「NVIDIA Spectrum-4」やハードウェアアクセラレーションによるネットワーク機能を含む拡張カード「NVIDIA BlueField-3」などから構成される高速なイーサネット技術「NVIDIA Spectrum-X Ethernet」を基に、機能追加を行ったものです。
具体的には、距離に応じて自動調整される輻輳制御、精密な遅延管理、エンドツーエンドのテレメトリなどを搭載。長距離のネットワーク接続に対して最適化されていることで、複数のデータセンターを単一のAI ファクトリーとして運用することを可能にしています。
これにより同社は単一データセンターの規模を超えた、ギガスケールなAIスーパーファクトリーを実現できるとしています。