自然言語でKubernetesに話しかけて運用管理可能に。AWSがフルマネージドなAmazon EKS MCP Serverをプレビュー開始
Amazon Web Services(AWS)は、複雑なkubectlコマンドや深いKubernetesの専門知識を用いなくとも、自然言語でKubernetesに指示をして運用や管理を可能にするフルマネージドな新サービス「Amazon EKS MCP Server」のプレビュー公開を発表しました。
Amazon EKS(Amazon Elastic Kubernetes Service)は、AWS上でKubernetesをマネージドサービスとして提供するサービスです。利用者はKubernetesを用いてクラスタを作成し、コンテナのスケジュール設定、アプリケーションの可用性の管理、リソースの動的スケーリングなどの運用を行うことができます。
しかしKubernetesを用いたクラスタの管理運用には、AWSのインフラやネットワーク、セキュリティ、コンテナオーケストレーションなどの専門知識を必要とします。
今回プレビュー公開されたフルマネージドなAmazon EKS MCP Serverは、これらの知識を備えたAIが利用者の自然言語による指示によってKubernetesを操作してくれるというものです。
Amazon EKS MCP Serverの機能
AWSは以前から、利用者自身がMCP Serverをインストールし運用する形式でのAmazon EKS MCP Serverを提供してきました。今回、それをマネージドサービスとして提供された点が大きな違いとなります。
Amazon EKS MCP Serverは以下の機能を提供すると説明されています。
クラスター管理ツール
Amazon EKSクラスタの作成と管理
Kubernetesリソース管理
Kubernetesコマンドを用いなくとも、Amazon EKSクラスタ内のKubernetesリソースの管理や対話が可能
アプリケーションのデプロイ
アプリケーションをデプロイするためのKubernetesマニフェストを生成
トラブルシューティング
AWSがこれまでKubernetesクラスターを運用してきた知識に基づくトラブルシューティングガイドを提供
ドキュメントとナレッジベース
AWSのドキュメントやナレッジベースを検索し、最新の情報やベストプラクティスを確認できる
今回のフルマネージドなAmazon EKS MCP ServerではさらにAmazon Qとの統合が進んでおり、ダッシュボードのエラーメッセージのすぐ隣にAIによるトラブルシューティングの選択肢が表示されるため、ワンクリックで根本原因を診断し、解決するための手順を知ることができるようになりました。

