Databricks、サーバレスPostgresを提供する「Neon」の買収を発表

2025年5月19日

データ分析プラットフォームを提供するDatabricksは、サーバレスのPostgresを提供することで知られるスタートアップ「Neon」の買収を発表しました。

DatabricksはApache Sparkの生みの親であり米カリフォルニア大学バークレー校准教授でもあるMatei Zaharia(マテイ・ザハリア)氏らが設立した企業として知られています。

Apache Spark、Delta Lake、MLflowなどのオープンソースを基に、機械学習やデータ分析のためのプラットフォームを提供しています。

一方のNeonは、PostgreSQLをマネージドサービスで提供する同名のサービス「Neon」を提供しています。

Neonの特徴はサーバレスとしてオートスケーリングに対応していること、そしてデータベースのブランチを瞬時に作成する機能を備えており、アプリケーション開発者向けに開発環境やテスト環境などを迅速かつ簡単に用意できることが挙げられます。

一般にデータベースをコピーするには、スキーマとデータをエクスポートし、新たに同一スキーマで空のデータベースを作成し、そこにデータをインポートする必要があるため、手間と時間がかかるものです。

NeonはこれをCopy-on-writeという技術を用いて、まるでGitHubでコードのブランチを作成するように、瞬時にデータベースのブランチを作成できる、開発者フレンドリーなデータベースサービスとして知られています。

またPostgreSQLは企業向けのデータベース用途に加えて、ベクトルサーチ拡張機能などによって、生成AIアプリケーションの基盤としても人気が上昇しています。

DatabricksによるNeonの買収は、この開発者フレンドリーかつ生成AIアプリケーション基盤のリレーショナルデータベースという製品を同社製品群に取り込むことで、同社のポートフォリオの強化を目論んだものだといえるでしょう。

あわせて読みたい

PostgreSQL RDB クラウド データベース 機械学習・AI




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本