Deno DeployがNPMモジュールをネイティブサポート開始。NPMモジュールがホスティング環境で実行可能に

2023年9月12日

オープンソースのJavaScript/TyeScriptランタイム「Deno」の開発元であるDeno Landは、同社が提供しているDenoの分散ホスティングサービス「Deno Deploy」がNPMモジュールのネイティブサポートを開始したと発表しました

これによりNPMモジュールを用いたNode.jsのアプリケーションを、Deno Deployのホスティングサービス上で簡単に運用できるようになります。

NPMモジュールとは、代表的なJavaScriptランタイムであるNode.jsで利用可能な拡張機能のモジュールです。これによりNode.jsには多様な機能を簡単に利用できるエコシステムが構成されています。

今回の発表は、Deno DeployでこのNPMモジュールをトランスパイルやビルドやバンドルといった手順なしに、すぐそのまま利用可能になるというもの。

Deno Deployは今年(2023年)6月にNodejsビルトインモジュールをサポートするなど、Node.jsとの互換性を高めてきました。

参考:Deno DeployでNode.jsアプリが実行可能に、Node.jsビルトインモジュールのサポートで

Deno DeployはすでにNode.jsのビルトインモジュール47種類すべてをサポートしており、これが今回のNPMモジュールのネイティブサポート実現につながっています。

ただしDeno Deployのセキュリティサンドボックス上の制限により、「child_process」「vm」など一部のNode.js APIを使うモジュールのみ動作しないとされています。

Deno DeployではJavaScript用データストアの「Deno KV on Deno Deploy」のオープンベータも開始され、機能の充実度が高まってきました。

参考:Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料

競合のBunもちょうどバージョン1.0に到達したところで、今後JavaScriptランタイムの競合は、コア機能としてのJavaScriptランタイムの機能やNode.jsとの互換性だけでなく、より多くの周辺機能などを含むエコシステムでの戦いになっていくと見られます。

参考:JavaScriptランタイム「Bun 1.0」正式リリース。Windows版もまもなく登場へ

Tags: JavaScript プログラミング言語 Deno Node.js TypeScript

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本