Kubernetes上にPaaSを構築する「Korifi」、Cloud Foundryがベータ公開

2022年6月2日

Cloud Foundry Foundationは、Kubernetes上にPaaS(Platform as a Service)環境を構築する「Korifi」のベータ版をオープンソースで公開しました。

fig

もともとCloud Foundryは仮想マシンを基盤としたPaaSとして登場しました。

アプリケーションの実行ファイルをCloud Foundryにプッシュするだけで、サーバやネットワークなどのプロビジョニング作業も必要なく簡単にアプリケーションをデプロイできて、負荷分散なども自動的に行われるという非常に便利なプラットフォームです。

Cloud Foundryが登場した後で、世の中にはDockerコンテナやKubernetesといったコンテナ技術とオーケストレーション技術が普及し始めました。そのためCloud Foundryも仮想マシンではなく、これらのコンテナとオーケストレーション技術を基盤にした実装へとアップデートが試みられました。

今回ベータ版として公開されたKorifiもそうした実装の1つといえ、Cloud Foundry V3 APIを、Kubernetesのカスタムリソースを基盤に実装したものと説明されています。

通常、Kubernetes上にアプリケーションをデプロイし、運用していくには、Kubernetesに関わる設定ファイルや運用ノウハウが必要とされますが、Korifiは、かつてCloud Foundryが仮想マシンを基盤にアプリケーションのデプロイと運用をシンプルにしたように、Kubernetesを抽象化して簡単にアプリケーションをデプロイし、運用できることを実現しようとしています。

下記はKorifiのWebサイトによる説明の引用です。

Korifi’s purpose is to deliver an inherently higher order abstraction over Kubernetes, ultimately enabling developers to focus on building applications. It is purpose-built to serve as a means to deploy applications on Kubernetes while providing automated networking, security, availability, and much more.

Korifiの目的は、Kubernetesの上に本質的に高レベルの抽象化を提供し、究極的に開発者がアプリケーション開発に集中できるようにすることです。Kubernetes上にアプリケーションをデプロイし、自動化されたネットワーキング、セキュリティ、可用性、その他のさまざまな機能を提供することを目的としています。

Korifiの説明が指摘するように、DockerコンテナやKubernetesの登場は分散アプリケーションの基盤としてのクラウドを進化させた一方で、その柔軟性や多機能さから、アプリケーションのデプロイや運用の複雑さを増した側面があることは否めません。

それらを抽象化する新たなレイヤの存在が必要とされているとすれば、Korifiはその有力候補となるかもしれません。果たしてKubernetesの上でPaaSの復権はなるのでしょうか。

Tags: Kubernetes クラウド Cloud Foundry PaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本