ノーコード開発ツールのGoogle AppSheetがリレーショナルDBを搭載、「AppSheet databases」パブリックプレビュー公開

2022年10月28日

Googleのノーコード開発ツール「AppSheet」が新たにビルトインデータベース「AppSheet database」を搭載すると発表されました。パブリックプレビューとして公開されています。

もともとAppSheetにはデータベース機能がなく、スプレッドシートやデータベースに接続したうえで、そのデータベースを基にアプリケーションを開発し、利用するものでした。

今回、新たにビルトインデータベースとしてAppSheet databasesが搭載されれば、外部データベースに接続しなくともアプリケーションが開発できるようになります。

データベースの列やデータ型、リレーションなどを設定

AppSheet databaseは、まっさらなデータベースを作るところから始めます。

fig

データベースエディタを用いて、列の追加、データ型の設定、テーブルの作成とリレーションの設定などが可能です。作成したデータベースを基にAppSheetのアプリケーション開発ができます。

現時点でAppSheet databasesはユーザー当たり最大で20のデータベースが作れ、1つのデータベース当たり最大で20テーブルまで定義可能。テーブル当たり1万行までのデータが扱えるとのことです。ただしこの制限は正式リリース時には変更される可能性があるとのこと。

今回のAppSheet databaseによるリレーショナルデータベース機能の搭載により、AppSheetだけで完結する業務アプリケーションの開発が可能になると見られます。

AppSheet databaseは既存のユーザーに対して追加料金なしで利用可能と説明されています。

参考:Google、ノーコードで業務用ボットを作る「AppSheet Automation」正式リリース。請求書やレシートを受け取ると、内容を読み取り、承認者へメールなど自動化

Tags: Google Cloud クラウド ローコード/ノーコード開発 Google

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本