「Windows 365 Cloud PC」が正式サービス開始。月額定額制で2vCPU/8GBメモリが5570円など

2021年8月3日

マイクロソフトは、デスクトップ仮想化の技術を用いてWindows環境を配信する新サービス「Windows 365 Cloud PC」のサービスを開始。国内価格も明らかになりました

主な価格は、2vCPU/4GBメモリ/128GBストレージが月額4210円、2vCPU/8GBメモリ/128GBストレージが月額5570円、4vCPU/16GBメモリ/128GBストレージが月額8970円など。

fig

ここに示されている価格は、「Windowsハイブリッド特典」と呼ばれる、有効なWindows 10 Proライセンス付きデバイスを持ち、そのデバイスから少なくとも期間中に一度アクセスするユーザーに適用される価格です。

Windows 365 Cloud PCのすべての価格一覧

有効なWindows 10 Proライセンスを持たないユーザーに対する価格を含む、すべての価格プランは別のページに掲載されており、それをPublickeyが独自に表にまとめると次のようになりました。

「月額」の欄がハイブリッド特典を利用しない場合の価格、「月額(特典)」の欄がWindowsハイブリッド特典を利用した際の価格です。

fig

Windows 365には、中小規模組織向けの「Windows 365 Business」と、大規模組織向けの「Windows 365 Enterprise」の2種類があります。

Windows 365 Businessはシンプルな導入が可能、Windows 365 Enterpriseは、Cloud PCをMicrosoftエンドポイントマネージャで管理するとともに、Microsoft のその他のサービスとの統合を活用したいという場合に適しています。

また、Windows 365 BusinessにはCloud PCの外部にファイルを保存するなどでアウトバウンドなデータ転送が発生した場合に、最大のデータ転送量が決められています(vCPU数によって異なりますが、1カ月あたり12GBから70GB)。Windows 365 Enterpriseでは、アウトバウンドデータに対してMicrosoft Azureの帯域幅の価格が適用されます。

Windows 365は8月2日から提供が開始されており、すでに日本からも「Windows 365 Cloud PC | Microsoft」のページから購入が可能になっています。

fig

Windows 365 Cloud PCが適しているユーザーとは

Windows 365はMicrosoft Azureのデスクトップ仮想化サービスである「Azure Virtual Desktop」をベースにしたサービスです。クライアントとしてMac、iPad、Linux、Androidなどに対応。ネイティブアプリケーションが用意されるほか、Webブラウザからも利用可能です。

より高性能な仮想マシンや従量課金制などを含む高度なカスタマイズを求めるユーザーはAzure Virtual Desktopが適しており、ビジネス向けにシンプルな料金体系や運用を求めるユーザーにはWindows 365 Cloud PCが適しています。

関連記事

2022年4月、Windows 11とクラウドPCをシームレスに統合する「Windows 365 Boot」など新サービスが発表されました。

Tags: Windows クラウド Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本