SAP、ローコード/ノーコードツールベンダ「AppGyver」買収を発表、React Nativeベースの業務アプリを生成。売上げ10億円以下の企業や個人には無料で提供

2021年2月15日

業務アプリケーション大手のSAPは、フィンランドに本社を置くローコード/ノーコードツールベンダ「AppGyver」の買収を発表しました(SAPの発表AppGyverの発表)。

AppGyverは、開発環境の画面上でユーザーインターフェイスやロジックをドラッグ&ドロップで開発できるローコード/ノーコードツールの「Composer Pro」を提供しています。

appgyver fig1

Composer Proは、デスクトップやスマートフォン、タブレットなどさまざまなデバイスに対応するReact Nativeベースのネイティブアプリケーションを生成。生成されたアプリケーションはAppStoreやGoogle Playなどにも登録可能です。

特に業務アプリケーションの開発に強く、国際宅配便のDHL社や、フィンランドで電力網のメンテナンスなどを担うFingridなどで採用されています。

同社はその価格モデルにも大きな特徴があります。小規模な組織、具体的には売り上げもしくは資本金が10ミリオンドル(日本円で約10億円)以下の組織や個人は、Composer Proが無料で使えるのです。

appgyver fig2

同社のビジネスは前述のように業務アプリケーション、特に大手企業向けにフォーカスしており、10ミリオンドルを超える組織に対しては有料で製品を販売します。

それ以下の組織については無料で製品を提供するほか、個人用途(ホビー)であれば小規模なデータベースサービスなどもあわせて提供しています。

同社はSAPに買収されたあとも、製品や価格についての変更は予定されていないとしています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ プログラミング言語 / ローコード/ノーコード開発 / SAP



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本