Puppet、ローコードで運用監視やDevOpsを自動化する「Relay」を正式リリース。AWSやAzure、Terraform、Slack、JIRA、DataDogなど多数のツールをイベントドリブンに連携

2021年4月13日

Puppetは、DevOpsや運用監視を実現するうえで関連するさまざまな関連サービスをローコードで連携させ、作業の自動化を実現する新サービス「Relay」の正式リリースを発表しました。

Relayは、AWSやAzure、GCPなどのクラウドとDataDog、TerraformやSlackなどのさまざまな関連ツールを簡単にイベントドリブンで連携できるツールです。

例えば、下記はRelayで「DataDogでストレージを監視し、ディスク利用率のアラートが発せられたら、それをトリガーとしてディスククリーンアップのタスクをBoltで実行する」という作業の自動化を設定したところです。

fig

下記は、Relayの標準機能で毎時トリガーが発生し、「Azureの仮想マシンで『ライフタイム』のタグがないものを終了させる」タスクを呼び出す設定をしたところです。

fig

Relayはこのように、イベントとなる「トリガー」と、トリガーにより実行される「ステップ」によってさまざまなツールのワークフローを定義し連携させることで、DevOpsや運用監視の作業を自動化することができます。

現時点でDataDogやGitHub、GitLab、WebHookの受信など17種類のトリガーが利用でき、100種類以上のステップを設定することができます

Relayは100種類のワークフロー設定と、同時に1つのワークフロー実行が可能な「Free」プラン、500種類のワークフロー設定と同時に10のワークフロー実行が可能な月額20ドルの「Team」プラン、500種類のワークフローと同時に50のワークフロー実行が可能な「Enterprise」プランが用意されています。

fig3

あわせて読みたい

運用・監視




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本