Microsoft Teamsの個人向け無償提供が正式にスタート。友人や家族とのチャット、ToDoリストの共有、当面は300人24時間まで無料のビデオ会議など提供

2021年5月18日

マイクロソフトは、Microsoft Teamsの個人向け無償提供を正式に発表しました

PC、Mac、iOSデバイス、Androidデバイス、Webブラウザなどから利用可能です。

Microsoft Teamsはその名前の通り、チーム間での情報共有ツールとしてビジネス向けに提供されてきました。

今回無償提供が発表されたのは、これを家族や友人として使うための機能として利用可能にしたもの。すでに日本語のWebサイトも公開されています

fig

個人向けのMicrosft Teamsでは、家族や友人間でのチャットなどが可能。

fig2

ToDoリストの共有やアンケート機能なども利用できます。

fig3
fig4

ビデオ会議ももちろん可能。相手がMicrosoft Teamsユーザーでなくてもビデオ会議ができると説明されています。

「Together mode」を利用すると、まるで家族が同じ部屋にいるように表示されます。

fig5

ビデオ会議は、1対1であれば24時間まで無料。3人以上のグループ会議は最大100人で最長60分まで無料ですが、当面は新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、最大300人で最長24時間まで無料にするとのことです。

関連記事

Tags: Office プログラミング言語 Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本