シスコとHashiCorpが提携。シスコがTerraformとシスコ製品を統合、販売へ

2021年3月31日

米シスコシステムズとHashiCorpは提携を発表し、HashiCorpの「Terraform Cloud Business」をシスコが同社のCisco Intersightプラットフォームとともに販売しサポートすることを発表しました。

シスコは以前から自社の強みであるネットワーク関連技術を活かし、複数のクラウドを接続し運用するハイブリッドクラウドやマルチクラウドの実現と運用の支援を一貫した戦略として打ち出していました。

同社のCisco Intersightプラットフォームはそのためのサービスであり、マルチクラウドにおいてベアメタルサーバからハイパーバイザ、サーバレス、コンテナ、Kubernetes、アプリケーションなどを含む全体の可視化、最適化、オーケストレーションなどを実現します。

こうしたマルチクラウド戦略において、マルチクラウドに対応したInfrastructure-as-a-Serviceのための代表的なツールであるHashiCorp Terraform、特に企業向けに強化されたクラウドサービスである「Terraform Cloud Business」は、Cisco IntersightプラットフォームをIaCを補完するものとしてうってつけのサービスであるといえます。

これによりシスコはオンプレミスとパブリッククラウドを自由に組み合わせたシステムをTerraformにより柔軟に定義、構築し、それをIntersightで運用するといったソリューションを提供できるようになります。

一方、HashiCorpはもともとITエンジニアコミュニティからの人気の高いツールベンダとして知られ、ビジネスの拡大に向けてエンタープライズ市場へ積極的に製品展開をしています。

その点で、シスコとの提携は同社の戦略にっても渡りに船といったとものといえるでしょう。

シスコによるTerraformと統合されたIntersightである「Cisco Intersight Service for HashiCorp Terraform」は4月から販売開始とのことです。

Tags: クラウド Cisco HashiCorp

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本