「AsyncAPI Initiative」がLinux Foundationに参画、イベントドリブンなAPIの記述標準化を目指す

2021年4月1日

イベントドリブンなシステムで用いられるAPIの記述の標準化を目指す「Async API Initiative」が、Linux Foundationに参画したことが発表されました。

APIの記述を標準化する取り組みとしては、RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」があります。

参考:RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」をマイクロソフト、Google、IBMらが立ち上げ。Swaggerをベースに

これによりAPIに関するドキュメントなどの標準化とともにツールによる記述の自動化などが進みました。

AsyncAPI Initiativeは、このAPIに関する記述の標準化をイベントドリブンなアーキテクチャで用いられる非同期処理のAPIにも広げていこうという取り組みを行っています。

イベントドリブンなアーキテクチャでは、イベントが発生するとメッセージがパブリッシャーからサブスクライバーへとメッセージブローカーを通じて送られる、という仕組みが用いられます。

AsyncAPI Initiativeでは、OpenAPIの仕様との類似性を持ちつつ、こうしたイベントドリブンなシステムで使われるAPIを記述するための標準仕様を策定しています。

fig Coming from OpenAPI」から引用

Linux Foundationへの参画を発表したブログ「AsyncAPI joins Linux Foundation」では、AsyncAPI Initiativeの独立性とコミュニティ主導を維持するためにLinux Foundationへの参画を決めたと説明されています。

あわせて読みたい

プログラミング言語 API




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本