マイクロソフト、Excel関数ベースのローコード言語「Power Fx」をオープンソースで公開。さまざまなソフトウェアでの採用が可能に

2021年11月19日

マイクロソフトは、Excel関数をベースにしたローコード開発向けのプログラミング言語「Power Fx」の実装をオープンソースで公開しました

fig

Power Fxはマイクロソフトにとって初めてのローコード開発向けのプログラミング言語です。

Power AppsやPower Automate、Power BI、Power Virtual Agentsなどから構成される同社のローコード/ノーコード開発ツール製品群「Power Platform」のロジックの記述に用いられるプログラミング言語として、今年の3月に発表されました。

参考:Excelの数式をベースにしたプログラミング言語「Microsoft Power Fx」登場。オープンソースで公開予定。Microsoft Ignite 2021

Power FxはExcelの関数、例えば文字列の長さを得るLen関数や文字列の一部を取り出すRight関数やLeft関数、条件判定を行うIf関数、条件に合致するデータを取り出すLookup関数などをはじめとする関数をベースにしたプログラミング言語として設計されています。

Excel関数は今年の2月、Lambda関数の登場によって「チューリング完全」を満たすことがナデラCEOから明らかにされました。すなわち、Excel関数はプログラミング言語と見なすことが事実上可能になったのです。

マイクロソフトはPower Fxを実現するために、Excel関数をチューリング完全にするよう強化してきたといえます。

参考:Excelの新機能「Lambda関数」によって「Excelの数式がチューリング完全になった」とナデラCEO。プログラミング言語としてのExcel数式であらゆる計算が可能に

そしてExcelの知識をプログラミングに使えることで、多くの人にとってプログラミングのハードルを下げることにつながります。それがPower Fxのローコード言語として大きな強みでしょう。

Power Fxをマイクロソフト製品以外でも採用可能に

今回、Power Fxがオープンソース化されたことで、マイクロソフト製品以外のソフトウェアにも、ローコード開発言語としてPower Fxを採用できる道が開かれました。実際にPower Fxをホストするサンプルも提供されています。

ただしオープンソースとして提供されているPower Fxのバージョンはまだ正式版の完成度以前のものと説明されており、今後さらに完成度を高めていく予定となっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ プログラミング言語 / ローコード/ノーコード開発 / Excel / Microsoft



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本