ビル・ゲイツ氏、外国人に与えられる最高の栄誉「旭日大綬章」を受章。技術革新とグローバルヘルスの進歩に対する貢献として

2020年5月1日

日本政府は令和2年春の外国人叙勲において、マイクロソフトの共同創設者でありビル&メリンダ・ゲイツ財団の共同議長であるビル・ゲイツ氏に「旭日大綬章」(きょくじつだいじゅしょう)を授与すると発表しました(在シアトル日本国総領事館のプレスリリース、外務省発表の外国人叙勲受章者名簿(PDF))。

旭日大綬章は外国人に与えられる賞として最高の栄誉です。同氏への叙勲は、同氏の世界的な技術革新とグローバルヘルスの進歩に対する貢献によるものとされています。

fig 外務省発表の外国人叙勲受章者名簿から引用

ゲイツ氏はハーバード大学の学生だった1975年にポールアレン氏と共同でマイクロソフトを創設。BASIC、MS-DOS、Windows、Excelなど世界を大きく変えるソフトウェアを提供するとともに、同社を世界最大のソフトウェア会社の1つに成長させました。

2000年1月に同社CEOを退任、その後慈善事業のためのビル&メリンダ・ゲイツ財団を設立します。

そしてグローバルヘルスの分野において、2000年のG8九州・沖縄サミットで日本の提案を受けて設立された世界エイズ・結核・マラリア対策基金、野口英世アフリカ賞、グローバルヘルス技術振興基金(GHIT)での日本との協働、2008年のG8北海道洞爺湖サミットでグローバルヘルスのアジェンダを促進するうえでのゲイツ氏の個人的な関与、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における「スポーツ SDGs」への取り組みに関するパートナーシップなど、日本の取り組みへの支持と協働などを行ってきました。

こうしたことにより日本政府は、外国人に与えられる賞として最高の栄誉である旭日大綬章を同氏に授与し、同氏の卓越した功績を顕彰するとしています。

追記:2022年8月にビル・ゲイツ氏が来日

2022年8月にビル・ゲイツ氏が来日し、林芳正外務大臣よりビル・ゲイツ氏に対して「旭日大綬章」の勲記および勲章が手渡されたことが発表されました。

Tags: 働き方

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本