Kubernetesを企業向けに機能拡充したOpenShiftで、CI/CDやサーバレス、ハイブリッドクラウドなどをどう実践しているか[PR]

2020年11月25日

コンテナとそのオーケストレーションツールであるKubernetesは、現在ではクラウドネイティブな基盤の事実上の標準になることがほぼ確実視されており、多くのクラウドネイティブな基盤ソフトウェアが採用しています。

その代表的な基盤ソフトウェアの1つがRed Hatの「OpenShift」です。

OpenShiftのようなクラウドネイティブなプラットフォームを採用することで、コンテナを活用した開発環境や運用環境の導入が現実的な選択肢となります。

コンテナの特徴である軽量さやプラットフォームに依存しないポータビリティは、継続的統合と継続的デプロイ(CI/CD)による迅速な開発サイクル、ハイブリッドクラウドのような柔軟なプラットフォーム、サーバレスのような効率的な実行環境実現のカギです。

この特徴を企業やパートナーはどのようにソリューションに結び付け、実践しているのかでしょう。日本で初めて開催されるオンラインイベント「OpenShift Commons Gathering Japan 2020」で知ることができるでしょう。

fig

イベント概要:OpenShift Commons Gathering Japan 2020

開催日時: 2020年12月10日(木)12:00 - 18:00(予定)
開催形式: オンライン配信(事前申込者のみに参加URLをご案内)
参加費: 無料
主催: レッドハット株式会社

プログラム:ゼネラルセッション

fig

12:00 Welcome to the Commons
Community Development Director, Red Hat
Diane Mueller-Klingspor氏

fig

12:10 Open Hybrid Cloud: Enabling Innovation
Senior Vice President, Cloud Platforms , Red Hat
Ashesh Badani氏

fig

12:30 特別講演イントロダクション
レッドハット株式会社 常務執行役員 パートナー・アライアンス営業統括本部長
金古 毅氏

fig

12:35 【特別講演】エンタープライズクラスのコンピューティング環境を実現するRed HatとAWSのパートナーシップ
アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 テクニカルパートナー本部 本部長
阿部 泰久氏

fig

12:50 【特別講演】NECのデジタル変革への取組み ~New Normal時代にむけて~
日本電気株式会社 先端SI技術開発本部 OSS推進センター センター長
菅沼 公夫氏

fig

13:05 コンテナビジネスのリーダーが築く、OpenShiftのエコシステム
レッドハット株式会社 常務執行役員 パートナー・アライアンス営業統括本部長
金古 毅氏

プログラム:ブレイクアウトセッション

13:30 - 14:00(Track1)
Cloud Nativeアプリケーションの基盤としてのOpenShiftとMiddleware Operator
レッドハット株式会社 須江 信洋氏

13:30 - 14:00(Track2)
Cloud Native時代のCIとCDのあり方
レッドハット株式会社 北山 晋吾氏

14:10 - 14:40(Track1)
OpenShift によるDX・クラウドネイティブ実現の為の最適解『C-Native』ご紹介
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 一万田 真久氏

14:10 - 14:40(Track2)
適用例から紐解くAPI管理の課題と解決策
株式会社日立製作所 中村 雄一 氏

14:50 - 15:20(Track1)
OpenShiftとCI/CDパイプラインで実現 三菱電機鎌倉製作所が挑戦するソフトウェア開発の高速化・高品質
三菱電機株式会社 久保田 博之氏
日本ヒューレット・パッカード株式会社 惣道 哲也氏

14:50 - 15:20(Track2)
OpenShiftで実現する、AIサービサーとカスタマーをMECでつなぐ映像解析AIプラットフォーム
東日本電信電話株式会社 佐藤 優氏
東日本電信電話株式会社 高野 奨太氏

15:35 - 16:05(Track1)
OpenShift x IBMがもたらすハイブリッドクラウド戦略
日本アイ・ビー・エム株式会社 高良 真穂氏

15:35 - 16:05(Track2)
パブリッククラウドでOpenShiftを安心・安全に使いこなすためのアーキテクチャ
日本マイクロソフト株式会社 大溝 桂氏
日本ヒューレット・パッカード株式会社 惣道 哲也氏

16:15 - 16:45(Track1)
NECのデジタル変革への取組み ~生体認証・映像分析技術 X OpenShiftによる安全・安心の実現~
日本電気株式会社 久冨 孝司氏

16:15 - 16:45(Track2)
オンプレミス環境でOpenShiftを利用される方は必見! OpenShiftに最適なインフラプラットフォームのご紹介
日本ヒューレット・パッカード株式会社 原田 宗泰氏

16:55 - 17:25(Track1)
「データパイプラインで輝く!!OpenShiftで実行するAI/IoTワークロード」
レッドハット株式会社 伊藤 拓矢氏

16:55 - 17:25(Track2)
資格持ってる?Certified Specialist in OpenShift
レッドハット株式会社 松橋 治氏

17:25 - 17:30
クロージング
レッドハット株式会社 岡下 浩明氏

17:30頃から
OpenShiftユーザー会によるCloud Native忘年会

≫お申し込みは「OpenShift Commons Gathering Japan 2020」のページへ

fig

(この記事はレッドハット提供のタイアップ記事です)

Tags: Kubernetes クラウド OpenShift PR Red Hat

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本