GitHub、自動でマージが実行される「Pull request auto-merge」機能を発表。GitHub Universe 2020

2020年12月9日

GitHubは、オンラインイベント「GitHub Universe 2020」において、自動的にマージを実行してくれる新機能「Pull request auto-merge」を発表しました

これはプルリクエストの作者があらかじめオートマージを設定しておくと、レビューが通れば自動的にマージが実行される機能。

fig

GitHubのブログ「New from Universe 2020: Dark mode, GitHub Sponsors for companies, and more」では、次のように説明されています。

Auto-merge solves this problem by allowing pull request authors to opt into having a pull request merged automatically once its required reviews or status checks have passed. This means merges happen more quickly, and you can move on to your next task once as soon as the pull request has been submitted.

オートマージは(レビューを待たなくてはいけないという)この問題を、プルリクエストがレビューやステータスチェックに通った場合には自動的にマージされることを、プルリクエストの作者がオプトインしておくことで解決します。

GitHub Universe 2020

Tags: プログラミング言語 GitHub

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本