Docker Hubで人気のあるコンテナイメージはBusyBox/Nginx/Redisなど。Docker Desktopのユーザーは現在6割以上がMac。Docker Index発表

2020年2月27日

Dockerは、パブリックなコンテナイメージなどのリポジトリであるDocker Hubと、PCやMacなどのローカル環境でDockerを利用できるDocker Desktopの利用概況を示すDocker Indexを明らかにしました

Docker Hubは現在500万ユーザー、月間80億回のプルがあり、これまでのプルの総計が1300億回。ちなみに昨年は月間55億回のプルだったとのことで、1年で大きく成長しています。

fig1

Docker Hubでもっとも人気のあるコンテナイメージのトップ10は、BusyBox、Nginx、Redis、MongoDB、PostgreSQL、Alpine、Traefik、Ubuntu、Node.js、MySQL。一般的なLinuxでの人気とはやや異なる、コンテナで使われるソフトウェアの傾向が現れているようにも見えます。

fig2

Docker Desktopについては昨年の利用者はMacが66%、Windowsが34%だったのが、今年はMac が61%、Windowsが39%とWindows版の利用者が増えていることが読み取れます。

fig3

今年の春にWindows 10の大型アップデートでWSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)がリリースされる予定です。これまでDocker DesktopはHyper-Vを利用するためにWindows 10 Homeには対応していませんでしたが、WSL 2を利用することでWindows HomeでもDocker Desktopが利用できるようになる見通しです。そうなれば、Windows版の利用者はさらに増えることが予想されます。

関連記事

Tags: Docker コンテナ型仮想化

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本