Docker Desktop 2.2正式版が登場。WSL 2対応をテクニカルプレビューとして。ファイルシステムもSambaからgRPC FUSEへ

2020年2月3日

WindowsおよびMacでDockerコンテナ環境を実現するDocker Desktopの最新版「Docker Desktop 2.2」正式版がリリースされました。

Docker社はマイクロソフトがWindows 10にLinuxカーネルを搭載したことでLinuxとの互換性を高めた「WSL 2」(Windows Subsystem for Linux Version2)を2019年6月に発表すると同時に、WSL 2に対応したDocker Desktopをリリースすることを表明していました

今回正式版としてリリースされたDocker Desktop 2.2では、このWSL 2に対応した「Docker Desktop for WSL 2」のテクニカルプレビューを搭載しました。

これまでDocker DesktopではHyper-Vを用いた仮想マシン上でDockerを動かしていましたが、「Docker Desktop for WSL 2」ではHyper-Vの代わりにWSL 2のLinux環境上でDockerを実行するようになります。

fig

WSL 2は今年春の大型アップデートでWindows 10の正式機能になるとみられており、現在はPreviewビルドで提供されています。

Docker Desktop 2.2ではファイルシステムも改善されています。Sambaプロトコルが利用されてたファイルシステムがgRPC FUSEに置き換えられたことで、アクセス速度の向上などが実現されています。

ダッシュボードも新しくなり、ダッシュボード画面から実行中のコンテナなどを管理できるようになっています。

fig

関連記事

Docker社はDocker Desktopなどの開発者向けツールに注力することを明らかにしています

Tags: Docker Windows コンテナ型仮想化 Docker Desktop Windows Subsystem for Linux

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本