Azure上の仮想マシンに対するパッチ適用を、可用性を優先しつつ自動化してくれる「Automatic VM guest patching」プレビュー開始

2020年9月11日

マイクロソフトは、Microsoft Azure上の仮想マシンに対して自動的にWindows Updateのパッチを適用してくれる新サービス「Automatic VM guest patching」のパブリックプレビューを開始したと発表しました

fig

「Automatic VM guest patching」は、単に定期的に仮想マシンにパッチを適用するのではなく、パッチの優先度に応じて仮想マシンの可用性を重視しつつパッチ適用時期を選択し、適用に失敗していないかどうかなどもモニタリングしてくれることで、可用性を優先しつつパッチ適用を自動化してくれる機能です。

具体的には、パッチの種類を「Critical」(重大)と「Security」(セキュリティ)の2つに分類し、自動的にダウンロード。さらに仮想マシンのタイムゾーンにおけるオフピーク時に自動的に適用されます。

このとき「Availability-first patching」(可用性優先パッチ適用)のために、グループ化された仮想マシンでは、次のルールにのっとって適用が行われます。

複数のリージョン間
1つ以上のリージョンごとに正常終了を確認しつつ段階的にアップデートが行われます。ペアリングされた地域については同時アップデートが行われません。

リージョン内
異なる可用性ゾーンの仮想マシンが同時にアップデートされることはなく、可用性セットの一部ではない仮想マシンは、すべての仮想マシンが同時に更新されることを回避するためにベストエフォート方式でパッチが適用されます。

可用性セット内
可用性セット内のすべての仮想マシンが同時に更新されることはありません。

対応するOSはいまのところWindows Server Datacenter Editionとなっています。

Tags: Microsoft Azure Windows クラウド Microsoft Windows Server

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本