[速報]マイクロソフト、「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを統合、オープンソースで開発中。Microsoft Build 2019

2019年5月7日

マイクロソフトはWindowsに対応した新しいコマンドラインインターフェイス、「Windows Terminal」を発表しました

Windows Terminal fig1

Windows Terminalではタブによっていくつでも画面を開くことができ、それぞれの画面でコマンドプロンプトやPowerShell、Windows Subsystem for LinuxやSSH経由でほかのサーバへの接続などが可能。Windows Terminalですべてのコマンドラインインターフェイスを統合することができます。

Windows Terminal fig2

GPUを用いたDirectWrite/DirectXによって、従来のコンソールのGDIよりも高速にテキストや絵文字をレンダリング。さらに新たなモノスペースのフォントも搭載。

Windows Terminal fig3

開発はオープンソースで行われています

今夏にプレビュー版がMicrosoft Storeにてプレビュー公開され、冬には正式版となるWindows Terminal 1.0が登場する予定となっています。

今回のMicrosoft Build 2019ではLinux互換機能を高めたWSL 2も発表されており、このWindows Terminalと組み合わせて考えると、Windows 10がLinux開発者にとって以前より魅力的な選択肢に見えてくるのではないでしょうか。

関連記事

2020年5月に正式リリースが発表されました。

Microsoft Build 2019

Tags: Windows プログラミング言語 Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本