Java 12正式版がリリース、大きな変更などはなし。新ガベージコレクタの実験的導入、Switch文の拡張がプレビューなど

2019年3月20日

Java 12正式版がリリースされました

2017年9月に登場したJava 9以降、Javaは6カ月ごとに「フィーチャーリリース」と呼ばれるアップデートが行われ、バージョン番号が1つずつ増えていきます。

2018年3月にはJava 10が登場し、2018年9月にはJava 11が登場しました。そして2019年3月、Java 12がリリースされたわけです。

Java 12では大きな変更や新機能の追加などは行われていません。おもな新機能としては、Switch文が拡張され、文としても式としても扱えるようになる「JEP 325」がプレビューとして入ったことや、「Shenandoah」と呼ばれるガベージコレクションによる一時停止を減らすアルゴリズムが組み込まれた新しいガベージコレクタ「JEP 189」が実験的に組み込まれたことなどが挙げられます。

Javaを利用するためのいくつかの選択肢

1つ前のフィーチャーリリースであるJava 11から、Oracle JDKを本番環境で利用する場合や長期サポートを利用する場合には有償のサポート契約が求められるようになりました(ちなみにJava 11は長期サポート対象のフィーチャーリリースです)。

一方、本番環境でも無償で利用できるOpenJDKディストリビューションでは、バグフィクスやセキュリティパッチが提供される対象がつねに新しいフィーチャーリリースとなり、過去のフィーチャーリリースのセキュリティフィクスやバグフィクスの提供は基本的には行われない見通しです。

そのため、Javaを引き続き安全な状態で使い続けるにはいくつかの選択肢を考慮すべきでしょう。

Oracle JDKを選ぶ場合は前述のように有償サポートを結ぶことになりますし、OpenJDKを利用するのであればつねに最新のフィーチャーリリースをキャッチアップしていくことになるでしょう。

Java 11など長期サポート(LTS:Long Term Support)対象のフィーチャーリリースを利用しつつ、バグフィクスやセキュリティパッチなどが無償で継続して提供される選択肢としては、AdoptOpenJDK、AWSの「Amazon Corretto 11」、Azure Systemsが提供するJava for Azure and Azure StackMicrosoft Azure上での実行目的に限るという条件付き)などがあります。

また有償ではOracle JDKのほか、Red HatやIBMのJava関連商用製品にバンドルされているJDKの有償サポートや、Azul SystemsなどのJavaの有償サポートを提供するベンダもあります。

まだJavaの実行環境が古いままであれば、このタイミングであらためてJavaの実行環境を見直してはいかがでしょうか。

追記:Amazon Corretto 11は正式版がリリースされていましたので、本文を修正しました。

Tags: Java プログラミング言語 Oracle

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本