AWS Chatbot発表、CloudWatchのアラートなどをSlackへ通知。無料で利用可能

2019年7月29日

AWSは、AWSのさまざまなサービスからのメッセージをSlackもしくはAWS Chimeへ通知してくれる「AWS Chatbot」をベータ版として発表しました

具体的には以下のサービスからのメッセージを扱うことができます。

  • Amazon CloudWatch
  • AWS Health
  • AWS Budgets
  • AWS Security Hub
  • Amazon GuardDuty
  • AWS CloudFormation

AWS Chatbotはこれらから送られてきたメッセージをAmzon SNS経由で受け取り、SlackもしくはAmazon Chimeへ通知します。AWS Chatbotを利用するための追加料金などは発生しません。

fig

下記はCloudWatchからのメッセージをAWS ChatbotからSlackで受け取った例です(「Introducing AWS Chatbot: ChatOps for AWS」から引用)。

fig

ITシステムの開発や運用の現場では、Slackのようなチャットサービスを人間同士のコミュニケーションに使うだけでなく、ビルドやデプロイなどシステムに対する操作や、その結果の受け取り、システムからのエラーメッセージの受け取りなど、あらゆる開発や運用の操作をチャットに集約する、「ChatOps」と呼ばれる手法が普及し始めています。

AWS Chatbotの登場は、こうしたChatOpsの普及が背景にあります。

AWSがサービスとしてAWS Chatbotを提供することで、これまでより容易にAWSとSlackを統合しやすくなり、ChatOpsの実現が促進されるでしょう。

Tags: AWS クラウド Slack

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本