「GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通り使ってもらう」、GitHubの国内イベントに日本マイクロソフトのCTOが登場。GitHubの独立性維持を約束

2018年6月12日

GitHub Japanは本日6月12日に都内で開発者向けのイベント「GitHub Satellite 2018」を開催、日本マイクロソフトのCTOが急遽登壇し、GitHubの独立性維持を約束しました。

基調講演でGitHub Japanカントリマネージャ 公家尊裕氏は日本にGitHubの現地法人ができて3年でGitHubの国内ユーザーが3.5倍に増えたことを紹介。

GitHub Japanカントリマネージャ 公家尊裕氏

続いてGitHubシニア・バイスプレジデント・テクノロジーの ジェイソン・ワーナー氏が、開発者が直面する複雑さを解決していくというGitHubのビジョンを説明したのち、壇上に日本マイクロソフトの最高技術責任者 榊原彰氏が登場しました。

日本マイクロソフトの最高技術責任者 榊原彰氏

榊原氏はマイクロソフトによる買収後も、GitHubの独立性を守っていくと次のように発言しました。

「マイクロソフトは変わってきました、あなたのお父さんの時代のマイクロソフトではありません。ただ、言葉で言っても信用してもらえいないですよね。

私たちは、信用してくださいと言葉でいうだけはなく、行動で示そうと思います。

LinkdeInでもマインクラフトでも、私たちは彼らの事業の独立性を守ってきました。今回もそのように私たちの行動規範を守っていこうと考えています。

GitHubの独立性を守って、すべての開発者にいままで通りに使ってもらい、なんの気兼ねもなくソースコードを蓄えてもらう、ということができるようにする。そのようにコミットしていますし、その行動を見ていただきたいと考えています。」

fig

Tags: プログラミング言語 GitHub Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本