サーバレスを実現するAWS Lambdaの実行時間が最大で15分へ拡大。5分までの制限を緩和し、より大規模処理が可能に

2018年10月15日

Amazon Web Services(AWS)は、AWS Lambdaで実行可能な関数の実行時間を最大15分に拡大したことを発表しました

AWS Lambda enables functions that can run up to 15 minutes

AWS Lambdaは、いわゆるサーバレスコンピューティングを実現するAWSの機能です。あらかじめ開発したプログラムをAWS Lambdaに関数として登録しておき、HTTPリクエストやストレージへのデータの保存などのイベントをトリガーとしてその関数を実行、何らかの処理を行うというもの。

例えば、画像からサムネイルを生成するプログラムをあらかじめAWS Lambdaに関数として登録しておき、ストレージに画像が保存されたことをトリガーにしてその関数を実行するように設定すれば、画像が保存されるたびに自動的にサムネイルが生成される、といった処理が可能になります。

これまでAWS Labmdaに登録された関数の最大実行時間は5分で、5分を超えると自動的にタイムアウトとなっていました。これが15分に拡大されたことで、これまで以上に計算や転送などに実行時間がかかる複雑な処理をAWS Lambdaで行えるようになります。

実行時間が15分に拡大されたことを発表した記事「AWS Lambda enables functions that can run up to 15 minutes」から一部を引用しましょう。

Now, it is easier than ever to perform big data analysis, bulk data transformation, batch event processing, and statistical computations using longer running functions.

そしていま、ビッグデータの分析やバルクデータの転送、バッチイベント処理、長時間かかる統計解析といった処理が以前より実行しやすくなった。

Tags: AWS クラウド サーバレス

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本