[速報]VMware、vSphereにDockerコンテナレジストリ機能、コンテナ管理ポータルなどを追加。オープンソースとしてGitHubで公開。VMworld 2016 US

2016年8月31日

ラスベガスで開催されているVMwareのイベント「VMworld 2016 US」。2日目の基調講演では、1年前に発表されたvSphereにDockerコンテナ機能を統合した「vSphere Integrated Containers」に対する機能拡張が発表されました。

fig

昨年のVMworldで発表されたvSphere Integrated Containersとは、vSphereが生成する仮想マシンにDockerのコンテナエンジンとスリムダウンしたLinuxを統合し、仮想マシンそのものがDockerコンテナとして振る舞えるようにしたものです。

これによりコンテナが仮想マシンと同じ分離レベル、セキュリティ、管理の仕組みなどを備えることになるため、エンタープライズでの本番環境に対応するコンテナ環境を実現します。

fig昨年のVMworldで説明されたvSphere Integrated Containersの仕組み

今回のVMworld 2016 USでは、このvSphere Integrated ContainersにDockerコンテナレジストリ機能を追加する「Harbor」と、コンテナを統合管理するポータル機能を追加する「Admiral」が発表されました。

fig

これによりデベロッパーがポータル画面からDockerレジストリのイメージを選択してコンテナを起動することや、管理者が管理ツールのvRealizeのポータル画面から稼働中のコンテナの状況を把握し、問題があればトラブルシュートを行うといったことが可能になります。

fig
fig
fig

vSphere Integrated Containersがオープンソースで公開されたのと同様に、HarborとAdmiralもGitHubで公開されました。

fig

VMworld 2016 US

Tags: Docker VMware コンテナ型仮想化

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本