シスコが(も!)Dockerコンテナプラットフォーム市場へ参入。ContainerXの買収で

2016年9月1日

Dockerコンテナのクラスタを大規模に展開し、スケーラブルなプラットフォームとして運用するための基盤ソフトウェアは、いま多くのソフトウェア、例えばKubernetesやDocker Swarm、Apache Mesosなどが登場し、業界標準の座を巡って優位性を競っている非常にホットな分野です。

シスコは新興企業のContainerXを買収し、この分野に参入することを明らかにしました。

fig ContainerX

ContainerXはエンタープライズ向けのコンテナプラットフォームを構築するソフトウェアを提供するソフトウェアベンダ。同社のContainerXは仮想マシン、ベアメタル、パブリッククラウド、プライベートクラウドにいずれにも対応し、WindowsとLinuxにも対応。

コンテナのクラスタに対し、マルチテナント構成、クラスタの拡大縮小などのスケーラビリティ管理、障害対応と復旧などの機能を統合的に備えているのが特長です。

シスコのM&A部門長であるRob Salvagno氏は、この買収について次のようにブログに書いています。

ContainerX has been around for less than two years, and in that time, the ContainerX team has demonstrated strong technical expertise in developing enterprise-class container management technology that works across a range of platforms. With today’s announcement, the ContainerX and Cisco teams will work together to continue to develop a comprehensive cloud-native stack for our customers.

ContainerXは創業2年以内の新興企業ですが、ContainerXのチームは幅広いプラットフォームにおけるエンタープライズ向けのコンテナ管理テクノロジーの開発において高い専門性を見せています。本日、ContainerXとシスコは協力して包括的なクラウドネイティブなスタックを共同で開発し続けていくことをここに発表します。

Dockerコンテナのクラスタを管理するレイヤがホットなのは、クラウドネイティブアプリケーションの基盤、あるいはクラウド時代のデータセンターOSという重要な位置づけとして考えられているためです。そのため、マイクロソフトやレッドハットのような従来のOSベンダ、VMwareのような仮想化ベンダ、DockerやMesosのような新興ベンダ、HerokuやAmazon、Googleのようなクラウドベンダなど、さまざまなプレイヤーがこの新しい基盤の構築に向けて参入しています。

今回のシスコによる買収は、サーバ、ストレージ、ネットワークなどを統合したデータセンターインフラベンダとしてのシスコが、この競合激しいコンテナプラットフォームの市場に参入することを宣言したことになります。

追記:シスコはすでにいくつかのコンテナ関連のソフトウェアをオープンソースで公開しているという情報をいただきました(ShippedMantilContiv

Tags: Docker コンテナ型仮想化 Cisco

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本