SAPとアップルが業務アプリケーション分野で提携。iOS用の新しいSDK提供を計画

2016年5月10日

業務アプリケーション分野の大手SAPとアップルは、業務アプリケーション分野で提携したことを発表しました

fig クパチーノにあるApple本社にて、アップルCEOのティムクック氏とSAP CEOのBill McDermott氏(プレスリリースから)

両社は企業向けにiOS対応の業務アプリケーションを開発する予定で、この業務アプリケーションはAppleが開発しオープンソース化されたSwift言語と、SAPが開発した業務アプリケーション向けUIフレームワークの「SAP Fiori for iOS」が用いられるとのことです。

また両社は、SAPがクラウドサービスとして展開する「SAP HANA Cloud Platform」に対応したiOS専用のSDKの提供も計画しています。これにより、SAP HANA Cloud Platformを基盤としたiPhoneやiPad対応のネイティブなモバイルアプリケーションを、短時間かつ効率的に開発できるようになる見通し。

アップルは提携を通じてエンタープライズを攻める

アップルはすでにIBMと業務アプリケーション分野で提携しており、その成果として業務アプリケーションの開発環境が充実するだけでなく、IBMのクラウドであるBluemix上でSwiftランタイムを提供するなど、クラウド対応も進行中です。

またAppleはシスコとの提携も昨年発表し、両社は企業においてiOSデバイスを音声や動画を通じた優れたコミュニケーションやコラボレーションツールのためのデバイスとして最適化していくと発表しています。

そして今回は業務アプリケーション分野大手のSAPとの提携です。アップルは自身が得意としないエンタープライズ分野への進出には、大手ベンダを広く巻き込んでいくという方向性を明確に持っているのでしょう。

Tags: 業務アプリケーション Apple HANA SAP

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本