IBMとクラウドストレージのBox、企業向けワークフローを共同開発。「Box Relay」を発表。BoxWorks 2016

2016年9月9日

企業向けにDropboxのようなクラウドストレージサービスを提供するBoxは9月7日、サンフランシスコでプライベートイベント「BoxWorks 2016」を開催。IBMと共同開発した新サービス「Box Relay」を発表しました。

Box Relayは、情報の回覧や書類の承認などのワークフローをユーザーがセルフサービスで定義し、実行できるワークフローサービスです。「IBMのワークフローテクノロジーにおける専門性と、Boxが持つ最新のユーザー体験を組み合わせた」(Box製品担当 Annie Pearl氏)

fig

Box Relayは、Boxのクラウドストレージに保存されているファイルを対象にワークフローを作成するというもの。

ユーザー自身がBox RelayのWeb画面からワークフローをセルフサービスで定義。誰にどのようなタスクをアサインするかなどを設定。

fig

ウィザードで簡単に定義可能。社外の取引先や顧客などもワークフローに含めることができます。メールでの通知なども可能。

fig

ワークフローがどこまで進捗したかもWeb画面からリアルタイムに確認でき、過去の履歴も参照可能。

fig

Box Relayは現在プライベートベータです。BoxとIBMは今後さらに共同開発などを進めていくとしています。

BoxWorks 2016

Tags: クラウド IBM SaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本