Dropbox、クラウドとのファイル同期をファイルへのアクセス時にオンデマンド実行してくれる「Project Infinite」プレビュー、チームのファイル共有向け

2016年4月27日

Dropboxは、チームがより効率的に情報共有するための新しい技術「Project Infinite」をプレビュー公開しました

Dropboxは、ローカルにあるファイルをクラウドに同期し、そのファイルを別のマシンでも同期することで、複数のマシンやチームでファイルを共有できます。

しかし、例えば複数のマシンでDropboxにある10ギガバイトのファイルを共有しようとすると、すべてのマシンで10ギガバイト分のファイルが同期され、保存されることになります。

Dropboxがプレビュー公開した「Project Infinite」は、この同期をファイルの実体が本当に必要になるときまで先送りすることができる機能を提供します。

これによって、手もとのマシンでファイル同期が終わるのを待たずに、クラウド上にあるファイルをすぐに扱えるようになります。また、ディスク容量の小さなマシンでは同期すべきファイルがディスクに入りきらない、といったことを防ぐこともできます。

Dropboxでは同期が完了したファイルに小さくチェックマークが付きますが、Project Infiniteでは、ファイルのアイコンに小さな「クラウド」マークが付きます。

fig

このクラウドマークが付いたファイルは、クラウド上のファイルの大きさがいくらであっても、手もとのマシンではディスク上の大きさがゼロです。いわゆるプレイスホルダー、あるいはショートカットとしての役割を果たします。

fig

そしてこのファイルがダブルクリックされるなどアプリケーションで開こうとすると、すぐに同期されてファイルの実体を持つようになり、通常のファイルとして扱えるようになります。

Project Infiniteは、Windows 7以上、Ma OS X 10.9以上に対応する予定とのこと。リリース日は現時点で未定です。


Tags: 業務アプリケーション Dropbox

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本