SAP、Apache Spark上の新クエリエンジン「SAP HANA Vora」発表。大量のIoTデータもOLAPのようにドリルダウン可能

2015年9月3日

欧SAPは、Apache Spark上で稼働するクエリエンジン「SAP HANA Vora」を発表しました

SAP HANA Voraは、大量のデータをメモリ上で処理できるオープンソースのフレームワークである「Apache Spark」上で稼働するクエリエンジン。Hadoopのファイルシステムである「HDFS」からデータを読み取り、さまざまな分析を高速に実現します。

fig SAP HANA Vora: An Overview」から一部を抜粋

これまでリレーショナルデータベースに保存された売り上げや顧客などのビジネスデータは、いわゆるOLAP(Online Analytical Processing)と呼ばれる仕組みを用いて対話的にクエリを行い、データの一部へとドリルダウンすることで売り上げの上位顧客に関する嗜好分析や、特定の時期における売り上げの変動などより詳細な分析を行うことが可能でした。

HANA Voraはセンサーデータなどに代表されるいわゆるIoTの分野で生成される大量のデータに対しても、従来のOLAPのようにリアルタイムに詳細な分析を行ったり、ビジネスデータと組み合わせた分析などを可能にするものです。

SAPはHANA Voraを同社のインメモリ処理基盤であるSAP HANA Platformの一部とし、フトウェアとして提供するのに加えて、同社のクラウドサービスであるSAP HANA Cloud PlatformでSaaS(Software as a Services)としても提供するとしています。

fig SAP HANA Vora: An Overview」から一部を抜粋

これによりSAPはIoTを含むあらゆるビジネスデータをインメモリで迅速かつ高度に処理できる基盤としてのSAP HANA Platformを強化していく戦略を、さらに一歩前進させたことになります。

Tags: 機械学習・AI HANA SAP Spark

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本