ケーブルを挿すとリセットのおそれがあるスイッチの問題が話題に

2015年9月8日

2013年に報告されているシスコのスイッチ製品についての問題が、なぜか今頃話題になっています。

The Next Webが昨日の記事「This hilarious Cisco fail is a network engineer’s worst nightmare」で伝えているほか、僕のTwitterやFacebookのタイムラインでも何人かの知り合いが言及していました。

どのような問題かというと、シスコのレポート「Field Notice: FN - 63697 - Protective Boot on Certain Network Cables Might Push the Mode Button and Cause an Unexpected Reset on the 48-Port Models of Cisco Catalyst 3650 and 3850 Series Switches」の中にある次の図が分かりやすいでしょう。

fig

この図を見ればすぐに分ると思いますが、左上のポートにネットワークのケーブルを挿すと、ケーブルの爪を押す部分がボタンを押してしまう、というもの。対象となるのは、シスコのCatalyst 3650、3850と記載されています。

該当機種のハードウェアインストレーションガイドを見ると、このボタンはモードを切り替えるためのモードボタンのようです。いきなりリセットというわけではなさそうですが、押してしまうことで意図しないリセットが発生する可能性があるとシスコのレポートで説明されています。ネットワーク機器大手でベテラン技術者がたくさんいるはずのシスコらしくない問題ですね。

ネットワーク管理者の方々はくれぐれもお気をつけください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ おもしろ / ハードウェア / Cisco



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本