ネットワーク仮想化市場を日本で立ち上げる、VMwareが本腰。日立、富士通、CTC、ネットワンを支援。認定資格の立ち上げも

2014年4月24日

ヴイエムウェアは日本国内におけるネットワーク仮想化事業の拡大を目的としたパートナーシップおよび認定資格の立ち上げなどの戦略を明らかにしました。

fig

同社代表取締役社長三木泰雄氏は会見で「エンタープライズ企業のあいだでもネットワーク仮想化への期待が高まっている」と、同社の大規模ユーザーへのアンケート結果を引き合いに説明。一方で、コンピュータとネットワークの両方を習得した技術者はまだ十分ではないとも指摘。

fig

これらの課題を解決し、データセンター事業者だけでなく大規模ユーザーへもネットワーク仮想化を導入していくために、VMwareに関する国内トップクラスのシステムインテグレータと協業すると発表しました。

ヴイエムウェアはすでにグローバルで展開しているパートナープログラム「Elite Initiative」を、日本でも展開。伊藤忠テクノソリューションズ、ネットワンシステムズ、日立製作所、富士通の4社をパートナーとして支援していくとのことです。

fig

また、パートナープログラムとは別に、ネットワーク仮想化導入に向けたコンサルティングサービスも提供を開始。技術的な検証の支援、導入や運用の支援などを行います。

年内にはネットワーク仮想化に関する認定資格の立ち上げも表明しました。内容はVMware NSXが中核になる予定です。

余談ですが、今回の記者発表会場はペニンシュラ東京。IT系の記者発表会場として使われることは滅多にないクラスの高級ホテルです。この会場を選んだ理由は「それだけ気合いが入ってる発表だから」(広報担当者)だそうです。

Tags: VMware コンテナ型仮想化 仮想化 ネットワーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本