サイボウズとインフォテリアが提携。kintoneをGUI操作で企業内のシステムやクラウドに接続する「ASTERIA WARP kintoneアダプタ」発表

2014年11月17日

インフォテリアは11月13日サイボウズと提携し、サイボウズのクラウドサービスである「kintone」と業務システムやクラウドとのデータ連係を可能にする「ASTERIA WARP kintoneアダプタ」を発表しました。

fig サイボウズ 代表取締役社長 青野慶久氏、インフォテリア 代表取締役社長 平野洋一郎氏

ASTERIA WARP kintoneアダプタは、インフォテリアのデータ連係ソフトウェア「ASTERIA WARP」のオプション。

ASTERIA WARPはさまざまなアプリケーションやデータベース、ファイルなどを接続し、相互にデータ変換をして連係可能にするソフトウェアです。HTTPやSMTP、FTP、SOAP、RESTなどさまざまなプロトコルを用い、OracleやDB2、SQL Server、MySQLなどのデータベース、XMLやHTML、CSV、PDF、Excelワークシートなどのデータフォーマット、SAP ERPやSalesforce、Windows Azure、Amazonクラウドなどのアプリケーションやクラウドサービスに対応します。

ASTERIA WARP最大の特徴は、こうしたデータ連係や変換、加工といった手順をすべて画面上にアイコンを並べてつなげるといったグラフィカルな操作により、ノンプログラミングで定義できるところです。

fig

一方でkintoneも、画面上にテキストフィールドやボタンをドラッグ&ドロップしていくことでノンプログラミングで業務アプリケーションを開発できるのが特長。開発したアプリケーションはPCやスマートフォンのWebブラウザから利用できます。

kintoneとAsteriaの連係によって、kintoneを企業内のデータベースやクラウドサービスへ接続し、基幹業務やクラウドサービスをPCやスマートフォンから利用できるさまざまなカスタムアプリケーションの開発が促進される環境が構築されることになります。

ASTERIA WARP kintoneアダプタは現在開発中で、11月27日から実験用ビルドの提供を開始。

ASTERIA WARPの月額使用料モデルも発表

インフォテリアは同時に、ASTERIAの月額使用料モデルとなる「ASTERIA WARP サブスクリプション」の開始も発表しました。クラウドのように月額利用料での支払いが広まりつつある中で、ASTERIAも月額で払いたいといった要望があり、それに応えたもの。

ASTERIA WARPサブスクリプションは月額24万円で、開発ライセンスに相当するDesigner使用料、問い合わせやバージョンアップなどに対応するサポート料も含みます。

Tags: クラウド インフォテリア サイボウズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本