IBM、NoSQLベンダのCloudant買収。企業向けモバイルBaaSを展開へ。IBM Pulse 2014

2014年2月26日

米IBMはNoSQLベンダのCloudant買収を発表しました。CloudantはCouchbaseを基にしたNoSQLのDatabase-as-a-Serviceを提供している企業で、IBMは同社のサービスをPaaS型クラウドサービスとして発表したBlueMixと組み合わせて企業向けのモバイルバックエンドサービス(モバイルBaaS)を展開することを明らかにしています。

IBMは昨年6月にNoSQLベンダのMongoDBと提携し、DB2にNoSQL機能を組み込む方向性を示していました。Cloudantはそれとは別に、クラウドにおけるモバイル向けのデータストアとしての位置づけとなります。

BlueMixにモバイル向けプッシュ通知、SDKなどを用意

IBMソフトウェアグループのシニアバイスプレジデント、Robert LeBlancはIBM Pulse 2014初日のジェネラルセッションで、Cloudentについて「次世代のWebとモバイルアプリケーションを開発するためのデータストア」と説明。

「ディザスタリカバリ、高可用性などを実現し、エンタープライズに対応した本物のNoSQL Database-as-a-Serviceだ」と、企業向けモバイルアプリケーションの基盤との位置付けを明らかにしました。

IBMは現在β公開されているPaaS型クラウドサービスの「BlueMix」にモバイル向けのプッシュ通知やアプリケーションマネジメント、モバイル対応APIとSDKなどを用意しており、CloudantのデータベースサービスもBlueMixに対応したサービスの1つに位置づけられます。

同社はこれにより、企業向けのモバイルBaaSも本格的に展開する見通しです。

Tags: NoSQL クラウド DBaaS IBM モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本