[速報]Docker Hub発表。ビルド、テスト、デプロイの自動化、Dockerイメージの管理など。Dockerのプラットフォーム化を推進

2014年6月10日

Dockerの開発元であるDocker社は、Docker 1.0の発表とともに、Dockerを基盤としたアプリケーションの開発、配布、実行のための一連の機能を備えたサービス「Docker Hub」を発表しました

関連:[速報]コンテナ型仮想化のDocker 1.0がリリース。Dockerはコンテナエンジンからプラットフォームになると宣言

Docker Hubは、GitHubやBitbucketなどのソースコード管理ツールと連係して自動的にコードをビルドする機能や、AmazonクラウドのAWS Elastic BeansTalkやGoogle Compute Engine、Rackspace、Red HatのOSなどと連係してアプリケーションをデプロイする機能、実行可能なアプリケーションのDockerイメージを管理する機能などを備えたサービスだと説明されています。

これらの機能によって、ビルド、テスト、デプロイの一連の継続的インテグレーション/継続的デプロイを実現しつつ、物理サーバにも、仮想サーバにも、クラウドにもアプリケーションを配布するワークフローを実現するようです。

So, what is Docker Hub? Put simply, Docker Hub is about content, collaboration, and workflow. Intimately tied to the Docker Engine, Docker Hub provides a wide range of services for distributed applications, including container image distribution and change management, user and team collaboration, lifecycle workflow automation, and third-party services integration.

Dokcer Hubとは何か? シンプルに言えば、Docker Hubとはコンテンツ、コラボレーション、そしてワークフローを備える。Dockerエンジンと緊密に連携し、アプリケーションの配布、コンテナイメージの配布、更新管理、ユーザーやチームでのコラボレーション、ライフサイクルワークフローの自動化、そしてサードパーティのサービスとの統合など幅広い機能を提供する。

Dockerはプラットフォームであり、Docker Hubはその一部

Docker社は、コンテナ型仮想化を実現するDockerと、アプリケーションの開発や配布を統合するDocker Hub、API、サードパーティによるエコシステムを指して、「Dockerはプラットフォームであり、Docker Hubはその一部である」としています。

ここから見えてくるのは、Docker社のチャレンジは単にLinuxのコンテナ技術を製品化するだけでなく、これまで主にOSベンダーが築いてきたOSを中心とした開発ツールやアプリケーションベンダーとのエコシステムを、コンテナ型仮想化技術を核に再構築しようとしているところです。

いまのDockerの勢いを見ていると、このエコシステムの構築とDockerのプラットフォーム化の実現は一定のに説得力があるように思います。

Tags: Docker Linux コンテナ型仮想化 仮想化

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本