デスクトップ/モバイル対応JavaScriptライブラリ「Dojo 1.7」リリース。JSライブラリはまだまだ混戦か

2011年12月7日

先日、ユーザーインターフェイスやグラフなどの機能を備え新しく登場したJavaScriptライブラリ「Kendo UI」を紹介しましたが、この分野で以前からある「Dojo Toolkit」も最新版の1.7がリリースされました

Unbeatable JavaScript Tools - The Dojo Toolkit

DojoはDOM操作のためのAPIやアニメーション効果などの機能のほか、ユーザーインターフェイスのためのウィジェット、グラフ表示などの機能が含まれています。

モジュール構造になっており、性能向上のためにモジュールのロードは AMD (asynchronous module definition)と呼ばれる非同期になっているのが特徴とされています。最小構成のDojo Nanoは4KB以下の大きさだそうです。

Dojo 1.7で新しく追加された複雑なユーザーインターフェイスを持つグリッドと、グラフの例を紹介しましょう。

fig

iOSやAndroidなどのモバイル専用に拡張した「Dojo Mobile」版も用意されています。Dojoはオープンソースで提供されており、商用製品に組み込んで配布することも、改変なども可能です。

JavaScriptライブラリはjQuery/jQuery Mobileが決定版になってそれ以外は下火になるかと思っていましたが、従来のライブラリも着実にバージョンアップを重ね、新しいライブラリも登場してきているところを見ると、まだまだ特定のライブラリが寡占して落ち着くような状況ではなさそうです。

Tags: JavaScript Web技術 モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本