[速報]SAPがサイベースを買収。データベースからアプリケーションまで垂直統合のベンダへ

2010年5月13日

大手ERPベンダのSAPが、データベースベンダのサイベースを買収すると正式に発表されました

買収総額は58億ドル。SAPにとっての大型買収は2年前のビジネスオブジェクツを68億ドルで買収して以来のことです。

ブルームバーグロイターウォールストリートジャーナルなども報じています。

SAP United States - SAP to Acquire Sybase, Inc.

SAPも3層を自社で揃えた垂直統合ベンダへ

SAPの顧客の多くはSAPアプリケーションの利用にOracleデータベースを利用しており、ある意味でSAPはオラクルに依存していました。しかしここ数年、オラクルは自社のERP製品をはじめとするアプリケーションの強化を進めており、エンタープライズアプリケーション市場ではSAPと競合関係を強めていくことは明らかでした。

SAPは以前からMySQLをベースとしたMaxDBを保有してはいましたが、今回のサイベースの買収でエンタープライズ市場で実績のあるデータベース製品群を手に入れたことになり、アプリケーション、ミドルウェア、データベースの3層すべてを自社製品で揃えることが可能になります。

サイベースは、オラクル、マイクロソフト、IBMなどに次ぐリレーショナルデータベースベンダで、金融業界を得意としています。エンタープライズ向けリレーショナルデータベース(Adaptive Server Enterprise)、インメモリデータベース(RAP-The Trading Edition)、カラムナデータベース(列指向データベース)(Sybase IQ)、モバイルデータベース(SQL Anywhere)、レプリケーション(Replication Server)など多くの製品を提供しています。

SAPも以前からカラムナデータベースやインメモリデータベースに興味を示しており、SAPのエンタープライズ向けアプリケーションにはSybase ASEを、そしてBIのビジネスオブジェクツにはSybase IQを組み合わせることができると想定されるため、それらをラインナップしたサイベースの買収は順当といえます。また、モバイルやレプリケーションなどの技術もSAPの今後の展開にとって魅力的といえるでしょう。SAPはリリースの中で、買収によるインメモリデータベースと、モバイル分野の強化などを説明しています。

これでSAPもオラクルやIBMのような垂直統合されたベンダになったと見ることができるでしょう。SAPは来週17日から米フロリダ州と独フランクフルトでイベント「SAPPHIRE NOW」を開催する予定です。サイベース買収後の同社の戦略が語られると予想されます。

Tags: データベース IBM Oracle SAP

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本