グーグルの保有サーバは何万台? Amazonクラウドは? マイクロソフトは?

2010年11月30日

データセンターの最新事情を伝えている「Datacenter Knowledge」に、どのベンダがどれくらいサーバを保有しているのかをまとめた「Who Has the Most Web Servers?」というコーナーがあります。

Who Has the Most Web Servers? « Data Center Knowledge

そこにはDatacenter Knowledgeがこれまで報じてきた、さまざまなクラウドベンダらのサーバ保有台数の推測がまとめられています。クラウドに関するプレゼンテーションなどで、こうした数字を使いたいことはよくあると思うので紹介しましょう。

グーグルは3年前の数字でも突出

主なベンダの数字だけを抜き出してみました。オリジナルのページにはさらに情報があるので、ぜひ参照してみてください。

グーグル
45万台以上と見積もられている。ただしこれは少なくとも3年前の数字。

マイクロソフト
2008年中旬に21万8000台とされていた。ただし最新のシカゴデータセンターだけで30万台あるとされている。

Amazonクラウド
2009年時点で4万台と分析されている(Amazon EC2用のサーバとして)。

eBay
5万台以上は確実と思われる。

Facebook
6万台と予想される(2009年10月時点)

Rackspace
6万3996台(2010年11月時点)

グーグルは3年前の数字で見てもほかより突出しています。マイクロソフトの最新データセンターが30万台ですから、グーグルはそれ以上に増えているとみて間違いないでしょう。さらにグーグルは将来的には1000万台という途方もないビジョンを明らかにしています。

セールスフォースは3000台、さくらインターネットは?

ちなみに、セールスフォース・ドットコムのサーバは全部で3000台だと、今年の6月にCEOのマーク・ベニオフ氏が明らかにしています。

また、さくらインターネットはサーバ台数は明らかにしていませんが、ラック数は約2200であることを明らかにしています。ラックあたりサーバ5台としたら、約1万台ほどでしょうか。同社はいま石狩にクラウドデータセンターを予定していますので、今後はさらに飛躍的に増えそうです。

ちなみにIDC Japanによると、2009年通年の日本国内のサーバ出荷台数は51万7,000台だったそうです

Tags: クラウド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本