Webブラウザ上にLinux/Node.sベースのWebアプリ開発環境をWebAssemblyで実装した「BrowserPod」発表。ブラウザ内サーバに別タブからアクセス可能

2025年10月3日

LearningTechnologiesは、Node.jsによるサーバサイドJavaScriptの実行環境とコードエディタなどの開発環境をWebAssemblyを用いてWebブラウザ上で実行可能にした「BrowserPod」を発表しました

これによりサーバと接続することなく、WebブラウザだけでフルスタックのWebアプリケーション開発が可能になります。下記の画面にあるように、ViteやSvelteのようにNode.jsに対応したフレームワークも利用できます。

fig

BrowserPodは、WebAssemblyによってx86コマンドをWebAssemblyに変換してWebブラウザで実行可能にする「x86-to-WebAssembly JITコンパイラ エンジン」と、Linuxシステムコールエミュレーションのレイヤを実装。

その上にNode.jsのソースコードを最小限の変更を用いてWebAssemblyとJavaScriptの組み合わせにコンパイルして実行することで、Webブラウザ上でNode.jsによるサーバサイドJavaScript環境を実現すると説明されています。

また今後、WebAssemblyによるPythonやRubyの実行系も提供される予定で、Ruby on Railsにも対応する予定です。

Webブラウザ上のNode.jsサーバに別タブからアクセス可能

下記は、BrowserPodのデモ画面で実際の動作を試してみたところです。Webアプリケーションのソースコードに赤い下線で示した「!!!!!」を追加すると、右のプレビュー画面にもすぐに反映されます。

fig

上記のWebブラウザ上で実行中のNode.jsサーバには、Webブラウザの別タブや別のマシンなどから、LerningTechnologiesが用意しているプロキシ経由でアクセスできます。

これでWebブラウザ上でWebアプリケーションのサーバが稼働していることが実感できるでしょう。

fig

BrowserPodは非営利ユーザーと技術評価目的であれば無料で利用できます。今年(2025年)11月下旬に正式版が登場する予定です。

あわせて読みたい

JavaScript WebAssembly プログラミング言語 開発ツール




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本