VS Codeの最新版で「Planエージェント」機能が利用可能に。仕様や実装計画の作成をCopilotが支援

2025年11月18日

無償のコードエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版として今月(2025年11月)にリリースされた「VS Code October 2025 (version 1.106)」で、仕様や実装計画の作成をCopilotが支援してくれる「Planエージェント」機能が搭載されたことが明らかになりました。

Planエージェントは、先月(2025年10月)に開催されたGitHub Universe 2025で発表されており、本バージョンのVS Codeで実装され利用可能となりました。

VS CodeにPlanエージェントが搭載

Planエージェントは、生成AIにコードの生成を指示する前に、これから作成しようとする機能の仕様を適切な粒度で洗い出し、実装計画を詳細な内容に落とし込むことを支援してくれます。

これにより、適切なコードを高い精度で生成することが可能になります。

Planエージェントの利用は、チャットビューのドロップダウンメニューから「Plan」を選択し、プロンプトで作成したい機能の概要を記述することで開始します(赤の下線は筆者による)。

fig

するとCopilotが既存のコードや利用しているフレームワークなどを解析した上で、詳細なプランを提案してくれます。このプランについてさらにプロンプトで改良や追加の指示を繰り返すことで、適切なプランに近づけていくことになります。

fig

VS CodeにAgent HQの機能も搭載

その他、VS Code October 2025には複数のエージェントを統括する「Agent HQ」の機能なども搭載されました。VS Code October 2025の新機能の詳細については、ドキュメント「October 2025 (version 1.106)」をご参照ください。

あわせて読みたい

機械学習・AI 開発ツール GitHub Microsoft Visual Studio




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本