JavaVMをWebAssemblyで実装した「CheerpJ 4.0」正式リリース、Java 11に対応

2025年5月15日

Leaning Technologiesは、Webブラウザで実行可能なJavaVMのWebAssembly実装である「CheerpJ 4.0」正式版をリリースしました

CheerpJ 4.0はOpenJDKのJavaランタイムをWebAssemblyで実装したもので、Java 11に対応。既存のJavaアプリケーションを再コンパイルなどを必要とすることなく、ビルド済みのJarファイルをそのままWebブラウザで実行可能です。

CheerpJ 3.xまではJava 8対応だったため、今回のバージョンアップで実用性が高まったと言えそうです。

CheerpJ 4.0はJavaバイトコードをJITコンパイラによってJavaScriptに動的に変換し、Webブラウザ上で実行する仕組みを備えています。

また、仮想化されたファイルシステムにより、HTTP経由でのアセットへのアクセス、IndexedDB経由でのローカルストレージの読み書き、JavaScriptデータとのインタラクションを提供します。さらにTailscaleによる仮想化ネットワーキングにも対応します。

ブラウザ上でIntelliJやマインクラフトを実行

大規模なJavaバイトコードでも実行可能で、同社の内部テストでは約400MBのJARファイルで構成されるアプリケーションであるIntelliJ IDEAが用いられていると説明されています。

fig

さらに同社はサイドプロジェクトとして、CheerpJ 4.0をベースにJava版のマインクラフトをそのままWebブラウザ上で実行する「Browsercraft」も公開しています。

fig

あわせて読みたい

Java WebAssembly プログラミング言語




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本