NTTドコモ、全国展開する5Gの無線アクセスネットワークをAWSの「Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere」を用いて展開すると発表

2024年2月27日

NTTドコモとAWSは、NTTドコモが日本全国で商用展開する5Gの無線アクセスネットワーク(Open RAN)を、AWSの Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere(以下、Amazon EKS Anywhere)を用いて展開すると発表しました

fig

5Gでは、これまで通信キャリアや通信機器ベンダごとに閉じていた基地局などの無線アクセスネットワーク(Radio Access Network)の仕様を、オープンな仕様にすることで、異なるベンダの機器を組み合わせて構築できるできるようにする「Open RAN」(Open Radio Access Network)が急速に進んでいます。

Open RANが進むと同時に、これまで物理的な機器として提供されてきた無線アクセスネットワークを構成するさまざまな機能がソフトウェアとして実装されるようにもなってきました。

こうした技術革新の波と、通信キャリアに対するコスト削減や、多機能かつ速い進化を求めるニーズなどが組み合わさったことで、現在では国内外問わずほぼ全ての通信キャリアが、5Gの無線アクセスネットワークをクラウド上でソフトウェアを用いて構築することに注力しています。

通信キャリアにとってOpen RANのクラウドネイティブ化は議論の段階を確実に過ぎ、実践の段階へと進んでいるのが現実です。

参考:クラウドネイティブのためのKubernetesなどをテレコム基盤にどう適用するのか? その課題やリスクとは。CNTOM 2023[PR]

5Gの無線アクセスネットワーク基盤としてKubernetesを用いる

今回のNTTドコモとAWSがOpen RANをAmazon EKS Anywhere上で展開すると発表した背景には、このようにNTTドコモを含む通信キャリアが商用ネットワークのクラウドネイティブ化を進めていることがあります。

そして「Amazon EKS Anywhere」は、AWSが提供するKubernetesのディストリビューションを用いて、AWSの外にある顧客のデータセンター上でAmazon EKSと同等のサービス、つまりKubernetesによるコンテナオーケストレーション、ノードプロビジョニング、Kubernetes自身のパッチ適応や更新などをマネージドサービスとして提供するものです。

おそらくNTTドコモは基地局などを構成するデータセンターにおいてKubernetesを展開し、その上でOpen RANを用いて無線アクセスネットワークを構築し、そのソフトウェア基盤としてのKubernetesの管理をAmazon EKS Anywhereによるマネージドサービスに任せる、ということになるのではないかと推測されます。

あわせて読みたい

AWS Kubernetes クラウド クラウドネイティブ




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本