オラクル、次期Oracleデータベースの開発者向け無償版「Oracle Database 23c Free - Developer Release」提供開始。JavaScriptストアドプロシージャなど

2023年4月6日

オラクルは、12カ月以内にリリースが予定されている次期Oracleデータベース「Oracle Database 23c」の開発者向け無償版「Oracle Database 23c Free - Developer Release」の提供を開始したことを発表しました。

これにより開発者は正式版のOracle Database 23cのアプリケーション対応などの準備を進めることが可能になります。

オラクルは2017年に発表したOracle Database 18cから、データベースのバージョンを西暦に合わせています。そのため、今年発表されたOracle Database 23cの「23」は西暦2023年の下2桁になります(「c」はクラウドのcのはずです)。

JavaScriptストアドプロシージャ、JSONとリレーショナルなど

オラクルはOracle Databaseにおいて、OLTPはもちろん、カラム型データベースによるOLAP処理、JSONデータやXMLデータ、スペイシャルデータ、グラフ型データ対応など、1つのデータベースにさまざまな機能を集約したコンバージドデータベース(Converged Database)と呼ばれる方針で開発を進めています。

Oracle Database 23c Free — Developer Releaseの主な機能は以下の通り。

JSON Relational Duality(JSONとリレーショナルの二面性)
アプリケーションからは、データベースに対してリレーショナルモデルとしてもJSONモデルとしても、どちらの方法でもアクセスでき、トランザクション処理によるデータの一貫性を維持したままで書き込み、変更などが可能。

JavaScriptストアド・プロシージャ
JavaScriptでストアドプロシージャが記述、実行できるため、既存のjavaScriptコードによるビジネスロジックをデータ層で再利用することも可能。また、JavaScriptのプログラミングに慣れている開発者のスキルをデータベースで活かすことができるようになる。

JSONスキーマ
データベース側で業界標準のJSONスキーマを使用し、JSONドキュメントの構造を検証し保証するため、開発者はJSONデータ形式を安心して使用できるようになる。

Oracle Database 23c Free — Developer Releaseは、最大で12GBのユーザーデータ、2GBのデータベースRAM、2CPUスレッドまで扱うことができます。

Tags: Oracle Database RDB データベース Oracle

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本