Docker Desktop 4.16登場。AWSをローカルエミュレーションするLocalStackなど拡張機能が正式版。AppleシリコンMacでx86/amd64版Linuxバイナリの実行がβ版に

2023年1月16日

WindowsやMac、Linuxなどのマシンに対して手軽にDockerコンテナ環境を導入し、GUIで統合管理できるDocker Desktopの最新版「Docker Desktop 4.16」が正式リリースされました

拡張機能が登場、AWSをローカルエミュレーションするLocalStackなど

Docker Desktop 4.16では、サードパーティがDocker Desktopの機能拡張を行える「Docker Extension」が正式機能となりました。Docker Hubから、現時点で30種類を超えるさまざまなExtensionを読み込めるようになっています。

fig

代表的な拡張機能の1つがAWSの主要なサービスをローカルでエミュレーションする機能を備えたLocalStackです。

LocalStackはAmazon EC2やAmazon S3、Amazon SQSといった基本的なAWSのサービスだけでなく、Amazon DynamoDBやAmazon RDSなどのデータベースサービス、AWS Lambda、Amazon EFS、Amazon Glacier、Amazon API Gateway、AWS Backup、AWS CloudFormationなどを含む75種類以上のAWSのサービスをエミュレーションできます。

Docker ExtensionのLoalStackを用いることで、Docker DesktopにLocalStackの機能を簡単に組み込んで操作できるようになります。

そのほかDocker Extensionとして、ボリュームのバックアップや共有が可能な「Volume Backup & Share」、ディスクの使用量を示す「Disk Usage」、すべてのコンテナのログを集約して参照できる「Logs Explorer」など30種類以上が公開されています。

Appleシリコンでx86/amd64版LinuxのDockerイメージ実行

また、Docker Desktop 4.16のリリースノートには記載されていないものの、Docker Desktop for Mac 4.16では、Appleシリコンプロセッサ搭載のMacで、x86/64版Linux用バイナリのDockerイメージを実行する機能がベータ版として搭載されたと、Docker社のプロダクトマネージャChris McLellan氏が1月10日付けで報告しています

fig

この機能を支えているのがmacOS 13 Venturaの新機能です。

macOS 13 Venturaでは、Appleシリコンでx86/amd64をエミュレーションするRosettaを、macOSの仮想化フレームワークであるVirtualization Frameworkがサポートしました。これによりAppleシリコンのMacで稼働する仮想マシン上のARM Linuxで、x86/amd64版のLinuxバイナリが実行可能になりました

これをDocker Desktop for Macでも利用できるようにしたことで、AppleシリコンのMacにおいてx86/amd64版LinuxバイナリのDockerコンテナイメージの実行が可能になるとされています。

そのほかDocker Desktop 4.16では脆弱性を検出するためのDockerイメージのスキャン速度が4倍になるなどの改善が行われています。

Tags: AWS Docker クラウド コンテナ型仮想化 Apple ARM Docker Desktop

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本