Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束「Ubuntu Pro」を発表。個人には5台まで無料提供

2022年10月6日

Linux OSのUbuntuなどを提供しているCanonicalは、Ubuntuに対して10年間のメンテナンスの提供を約束する新サービス「Ubuntu Pro」を発表しました。

Ubuntu Proはサーバ向けとデスクトップ向けを含むすべてのUbuntuのディストリビューションに対応するのに加えて、Apache Tomcat, Apache Zookeeper, Docker, Drupal, Nagios, Node.js, phpMyAdmin, Puppet, WordPressなどの主要なLinuxアプリケーションもメンテナンスの対象として含まれています。

また個人には最大で5台のマシンまでUbuntu Proが無料で提供されることも発表されました。

Canonicalは2019年にAWS専用のUbuntu Proである「Ubuntu Pro for AWS」の提供を開始し、2020年には「Ubuntu Pro on Azure」を、2021年には「Ubuntu Pro on Googl Cloud」を順次提供してきました。

今回発表されたUbuntu Proは、これらを汎用のサーバ環境とデスクトップ環境に広げたものといえるでしょう。

ゼロデイ攻撃への対応、カーネルライブパッチの提供も

Ubuntu Proは前述のUbuntuと主要なアプリケーションに対する10年間のセキュリティパッチなどによるメンテナンスを提供するのに加えて、ゼロデイ攻撃に対する脆弱性への24時間以内の対応、カーネルライブパッチなども提供します。

またオプションとして10年以上のサポートも提供するとのこと。

Ubuntu Proは現在パブリックベータとなっています。

Tags: Linux OS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本