SQL Server 2022がリリース候補に到達。Azure SQLとの双方向DR、Azure Synapseによるリアルタイム分析、Amazon S3へのバックアップ/リストアへも対応へ

2022年8月26日

マイクロソフトが開発中のリレーショナルデータベース「SQL Server 2022」がリリース候補版に到達したことが発表されました

SQL Server 2022には、Microsoft Azure上のマネージドサービスであるAzure SQL Managed Instanceとのリンク機能による双方向ディザスターリカバリー機能、Azure上のデータウェアハウス機能であるAzure Synapse AnalyticsとのレプリケーションによってSQL Serverのデータをほぼリアルタイムに分析できる機能、ブロックチェーンの技術をデータベースに組み込むことでデータの改ざん防止などを可能にする機能などをはじめとした様々な新機能が搭載されます。

fig

また、これまでシリアルスキャンだったバッファプールに対するアクセスがパラレルスキャンになったことで、特に大規模なメモリを搭載したサーバで大幅な性能向上も期待できるとされています。

さらにAmazon S3互換ストレージへの対応も追加されています。Amazon S3のREST APIを使用してAmazon S3互換のストレージへ接続しバックアップ、リストアなどの操作が可能になりました。

対応するオブジェクトストレージとしてはAWSのAmazon S3だけではなく、Ceph、Cloudian、NetApp、Nutanix、Pure Storage、Scality、Wekaなどの各種Amazon S3互換機能を持つオブジェクトストレージにも対応することが発表されました

SQL Server 2022のリリース予定日はまだ発表されていませんが、今年秋には正式版が登場するのではないでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ RDB / データベース / Microsoft / SQL Server



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本